もうすぐ始まる新NISA
令和5年度税制改正により2024年1月から新NISA制度が始まります。
すでに利用を始めている方も多いと思いますが、新NISAは待望の
恒久制度となり、今後の資産運用には外せない制度となりそうです。
現行制度にはない3つの大きなポイントを見ていきましょう。
ポイント①
非課税枠が大幅に拡大され、総額で1800万円の投資資金までが非課税となります。
また、年間の投資枠が360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)
まで拡大され、一年で大きな資金を投じることができるようになります。
ポイント➁
現状の非課税期間が有期であるものが、期限が無期限となり、恒久化されます。
これまで一般NISAは5年、積立NISAは20年だったものが、期間の制限がなくなること
でさらなる「長期投資」が可能となります。
ポイント③
現状のNISAでは売却しても投資枠にその分空きができることは
ありませんが、新NISAでは、売却の翌年に非課税枠が復活します。
例えば、子どもの資金で一度使い、空いた枠で老後のために
再度投資を始める選択もできます。
現状のNISAではできなかった積立NISAと一般NISAの併用が
できるなど魅力も沢山、一方すべてのファンドがNISAの対象に
なるかというと除外される商品もありますから注意が必要です。
成長投資枠で投資できるファンドは、一般社団法人投資信託協会で公表
されています。見づらいのですが、一度確認してみると良いかと思います。
既にNISA口座をお持ちの方の場合、自動的に同じ金融機関で口座が作ら
れます。まだの方は今年口座を開いておくと、今年までの投資枠を活用
したうえで、新たに新NISAの枠を来年から活用することができます。
今後がどうなるか誰にも分かりませんが、ここしばらくの円安も相まって、
投資しているかしていないかの違いはぐいっと大きな違いをもたらしています。
「円安」「日米金利差」「世界株と日本株」
キーワードはいくつかあるのですが、
ここ数年で投資をしている人の多くはその効果を感じているかと思います。
もちろんこれからを保証するものではありません。
インデックスファンドにはインデックスファンドの特徴
アクティブファンドにはアクティブファンドの特徴、
毎月決算型のファンドには毎月決算型の特徴があります。
債券には債権の特徴、
変額保険には変額保険の特徴、
ドル建ての保険にはドル建て保険の特徴があります。
何が一番良いかは前提条件、どの段階で、どのようにお金が必要になるか、
ご家族環境などによって出てくる答えは変わります。
人生設計をどう描くかによって、金融商品のもつ特徴をどう
活かすことができるのか!?描く未来像によって取るべき選択は変わってきます。